パラグアイの語学学校✏

!Hola¡

petitepouleです☀

おやつ編を書こうと思っていたのですが、この間お試しで通っていた語学学校の受講が終了したばかりで、とても有意義な時間を過ごせたので先に学校についてお話ししたいと思います😊

 

       

私が通ったのは "el políglota"(エルポリグロタ)という学校。

パラグアイで唯一 スペイン語の公式試験を実施しているところだったのと、滞在先から徒歩10分という好立地にあったのでそこに決めました。

初級A1レベル

グループレッスン週2(各1.5h)+個別レッスン 週1(1h)1か月間

=560 000 Gs. (約12000円)

初月は15日スタートだったので計8回のレッスンでしたが入会金なくテキスト費も込みでこの価格はリーズナブルではないでしょうか…!

         

私のクラスは5人で、それぞれ台湾、韓国、ドイツ、ブラジルからの生徒でしたが、学校全体の半分以上はブラジルからの生徒だそうです。

旦那さんがパラグアイの方だったり、仕事で駐在中の方、ワーケーションで来ている人もいました。

校長がとても穏やかで明るい方で、親しみやすい雰囲気がありました。

学校で知ったパラグアイのあれこれ

  1. スペインと中南米スペイン語

       

スペイン語を知っている方はご存じだと思いますが、スペインと中南米スペイン語は少し(大分?)違うようで、所々 先生から「パラグアイではこうだけど、スペインではこう。」とか「この国とこの国では言い方が違う。」など同じスペイン語でも地域によって使い方が違うことが分かりました。

 

例えば、「あなた」→スペイン "tu"

                           中南米(一部の国除く)"vos"

 

と言うらしく、間違って使うとパラグアイの人は少しびっくりすると言っていました。

こういったベースは同じだけど、ちょっとした違いが国や地域によってあるようです。

ちなみに初級クラスでしたが、ほとんどスペイン語で授業だったのと、かなり高スピードで進んでいくので予習・復習マストな感じでした。宿題少なく雰囲気もゆるゆるでしたが♨

ここへ来る前に少しかじってて良かったぁ~という感じでした🥲

 

       2.パラグアイの名物 mbeju と cocido

           

これは mbeju(ベジュ)と言われるパラグアイの名物です。

テキストの例文に出てきて、辞書で調べても出てこなかった単語!👀

先住民族グアラニー語なのかもしれません。

キャッサバ粉と大量のチーズ、バターを合わせて焼いたもの。レストランで頼んだらハムが入っていました。チーズの味がしっかりしていて、クレープとパンケーキの間くらいの触感。キャッサバ粉が入っているので膨張性があるせいか、この写真分すべて食べるとお腹満腹になります🤣食べすぎ注意です⚠️

 

       

お次は cocido(コシード)。"cocer"(煮る、茹でる)という動詞から来ています。

マテ茶を粉末化したものが"cocido"と書かれていたので、それを指すのでしょうか。

写真はスキムミルクと砂糖が入ったインスタントのものですが、手軽に温かいマテ茶を飲むことができます。"tereré"(テレレ)とは味が全然違います。こちらの方が個人的には飲みやすいかも。ミルクティーっぽい感覚でした☕

 

   

   3. 手紙文化がない!

 

       

実はこれ、ここへ来る前から知っていたのですが、実際に先生から「手紙をどこで買うのか知らない、書かない」という言葉を聞き少しショックだったので項目に入れました。

確かに、散歩していると郵便ポストがなく、郵便局もありません。アメリカやヨーロッパへ荷物を送れるサービス会社を見ましたが、基本的には無いようです。

仕事で海外からの重要な書類などはアメリカを経由して役所などを介して渡されるそう👀🏣

 

学校行って得られたこと

パラグアイで生まれ育った先生に出会えたこと、クラスでスペイン語を学ぶ仲間ができたこと。

 

これが1番得られたことでした。スペイン語を勉強してみたいと思ったほかに、パラグアイで生活する人との交流を持ちたかったのも学校へ行った大きな理由です。

わずかな時間でしたが、初めましてから知り合い、勉強しながらクラスの人たちと打ち解けていくことができとても楽しかったです☀✨

 

 

 

個人的な見解になりますが、経験上 海外へ行くとお互いの国の話や なぜ・どんな目的でここへ来たか、という話を大概します。そこで自分の話をし相手の話を聞くと、みんな色んな思いがあっていろんな生き方があるんだな、と改めて思うんです。

素敵だな、すごいな、大変そうだな、etc...

人それぞれ色んな生き方があって、正解なんてない。自分で決めたことに自信や責任をもつことの大切さだったり、勇気をもらえるんです。

海外へ行くと悩みや迷いを遠ざけてくれる気がします。いわゆる視野が広がるということでしょうか。私が何かと海外に執着しているのはそういうことなのかもしれない、と今書きながら思いました。

 

 

 

もっと学校で勉強したかった気持ちもあるのですが、諸事情で予定より早めの帰国になり1か月限定の語学学習でしたが、日本でもスペイン語の勉強を続けていきたいです!!

引き続き、ブログは書き続ける予定なので、お時間あるときに読んでくださるとうれしいです🙇‍♀️